とりあえず…のサイディングボード補修、決行しました
先日のエントリ(サイディングボードの補修)で書いたとおり、サイディングボードの補修を行いました。『とりあえず』の応急処置なので参考にならないと思いますが、恥を忍んでアップしてしまいます。
16年を経過して傷んだサイディングボード。こんな感じでした。
塗装面が剥離してしまっています。
このままではボードの中に水がしみ込んでしまいそうなので、とりあえず何かを塗っておこうと。表面がボロボロなので、カチオンフィラーで下地を調整して、その上に塗装するのが良さそう。そのための資材を揃えました。
カチコテSP菊水化学工業から発売されている無機質系結合材にカチオン系アクリル樹脂パウダーを混合した1材形の無塗型下地調整材。
カチオンフィラーはネット通販でもいろいろ買えますが、この製品は、1材型なので水を加えるだけで使用できるのがポイント。あと、10kgという比較的少量な単位での販売なので、DIYユースにはありがたいですね。楽天市場のペンキ屋モリエンさんで購入。(3,672円)※発送が早くて助かりました。おすすめショップです。⇒カチコテSP(1液型コテ塗り用カチオンフィラー) 10kg 塗料販売)
アレスアーチカンペハピオから発売されている水性塗料。Amazonで購入。(3,184円)
ハケとかコテとかハケは塗料用、コテはカチコテSP用に購入。コテはほとんど使いませんでしたが…。Amazonで購入。
あと、ワイヤーブラシとバケツを100均一で用意。
【番外編】はしご高い位置での作業になるの…